dボル難波
朝一番で息子と2時間ほど登ってきた.
残していた2級を何本かRP.数トライでRPできた.
2級は結構楽に登れることが多くなってきた.
これからは1級をサクサク登れるようになりたい.
マンスリーの22番は終了点落ち・・・くっそー.
息子はスラブの6級をRPしていた.傾斜が出てくるとまだまだだけど,早く追い抜いてくれ.
朝一番で息子と2時間ほど登ってきた.
残していた2級を何本かRP.数トライでRPできた.
2級は結構楽に登れることが多くなってきた.
これからは1級をサクサク登れるようになりたい.
マンスリーの22番は終了点落ち・・・くっそー.
息子はスラブの6級をRPしていた.傾斜が出てくるとまだまだだけど,早く追い抜いてくれ.
息子とビートマグナムを作った.うーん,やっぱり格好いい!!
セイバーの方は激突しまくりで既にボロボロになっている.
それにしてもシール貼りが一番めんどくさいw
で,夕方から21時前までジムトレ.
マンスリーの10番台でややきつめのアップ,からの20番台へ.
スラブの18は意味不明だったorz バルジ横のコーナーにある17番の終了点(壁)の両手タッチが出来ず,悪戦苦闘した末,右上下肢がパンパンにパンプした.お尻が滑る滑る.このダメージがその後も影響した.19はやってない.
20番は2トライでRP.易しめ.
21番,終了点落ち.得意系だけどパワー低下で飛び出せない.次はアップで終わる.
22番,ルーフ.分割したらすぐ解決したが,やはりルーフのボテカンテをとる箇所が核心.精度が悪い.すぐRP出来そうなんだけどなあ.
23番,ルーフからフェイスに移る箇所がムーブ不明.
24番,ここから1Q.上部カチとりのムーブ解明必要あり.
30分だけMOONBOARD.V3 2本で痛めつけて終了.接触不良とかで右端のライトがつきっぱなしになっている!!これは辛い/(^o^)\ 再起動してもダメ.
修理費用や保守点検費用が気がかりだった.故障が多いようならMOONBOARDのみの狭小ジムを作ったとしても(趣味+節税目的以外では)ペイしないような気がするがいかがだろうか.指への負荷も強いから頻回には客が来ないこと,そして通好み過ぎることからも収益は限られるか,とレストしながら考えていた.
ようやく長い8月を終えてのジム.最近の負荷で指関節の痛みが慢性化しているのでカチは控えめに.
2~4級をいくつか片付けてからヒモ.
宿題のTPのボルダー(11d)2本をトライ.
ピンクは以前より保持できる様になっていたけど,上部のボテで体をひねりきれずに落ちた.かなりいい感触なんだけど・・・.2級はありそう.
その右の11d.下部スローパー,上部は比較的良いカチだけど流れが悪くてTPだと怖い.下の巨大ホールドの持てる箇所が定まったら登れた.
その後背面のボルダー.
M1は終了点直下まで来たけど指が痛くなってダメだった.W1はやっぱりエグいのだけど・・・
もう少し休養して指を休めることが必要そう.
17時頃から21時までボルダー.
前半は3~2級あたりの宿題を片付けつつ,1級も触ってみたけどこれまた手厳しい.
その後MOONBOARDを2時間セッション.
V3が2級より難しい(;゚ロ゚) 指を酷使する純粋なパワートレーニング.
一番下のスタンス悪いんだけどwww
レストで垂壁の新課題の3級にトライしたら,疲労感が強すぎて全然上がれなかった.
そこからダメ押し30分.V4をいくつかやったらV3より簡単だった.グレード適当すぎて好感が持てた.ヘトヘトになって終了.
最近トレーニングの強度と質が上がっていてまだまだ強くなれる気がする.故障だけは注意したい.
徳之島からドラゴンフルーツが来ていた.酷使したあとの体には食べやすくて生き返った.
仕事と疲れ,子供の相手でジムから遠ざかった1週間.そんな中でも久しぶりに「SoltyRei」を1週間で全話一気に見返した.睡眠削っていたのも良くなかった(;゚ロ゚) これ2005年のアニメだけど,年を経て見直すとまた素晴らしい感動に襲われた.中田譲治氏(ダーティペアFLASHのワルデス以来,私はファンである)演じるオッサン,マジでかっこいい!!!
で,ジムはというと,弱っているうえに登る前からなんだか指が痛い・・・なぜ?2級を中心にひたすらトライ.バルジの2級は得意系でOS出来るかと思ったけど,最終ムーブがしっくりこなくて便数かかったがRPできた.
その左の強傾斜の2級と1級,いずれも厳しい.真ん中の茶色がまだ登れそうな気配したけど・・・.裏面の2級の方が楽そう.でもよれて登れなかった.
ヘロヘロになって〆のMOONBOARD.初めてまともに登った.最低レベルのV3(評価順で)を順に次から次へとトライしたけどマジで厳しいーーー.悪いホールドでひたすら体を痛めつけてパワーを鍛えるこのボード,昔々にO-WALLが出来る前に買った5万くらいのミニボードに,とにかく悪いジブスとホールドをつけて登った記憶が蘇った.これで鍛えたら新たな次元に登れる気がする.
10年以内の目標は.ビルを手に入れて1階にプライベートMOONBOARD(少人数会員制で,時間か分刻み料金での使用も可),2階事務所,3階から賃貸/自宅的な感じにしたいと思っている.
一昨日の筋肉痛を引きずって18時過ぎからジムへ.
ボルダーのマンスリーを順に落としていく.
2番からスタート,,,したのだけど結構しんどい (;´Д`)ハァハァ
1~9番 OS
10番 ニーバーを見逃して痛恨のRP
11番~16番 殆どOS(たしか・・・)
17番 カチで得意系 数トライでRP
18番 苦手系ダイナミックなルーフ課題で宿題
19番 長いけど最終パートまで簡単.最終ホールド取りでよれ落ち.
このへんから疲れが顕著になってきたぞ...
21番 易しめだけど最後でよれよれて体重移動が出来ない.スタートのスタンスを見逃していてしんどいムーブを繰りかえしていたorz 次は問題ない.
20番 前傾壁の小面積に詰め込まれたホールドでパワー系?最後に触るもんじゃない.
くたくたになって下へ.30分ほどリード.
正面緑11cはリップでヨレ落ち.右隣の11bもヨレヨレでリップ落ち.
今日も相当に疲れて締めくくれた.
最近時間作れなかったので1週間空いてしまった.
4時間弱ほどトレーニング.2時間ボルダーからの1.5時間ひも.
2級までかいつまんでRPした.いい感じに負荷がかかった.最大筋力減らして下のひもへ.結構くたくた.
右端の11d赤がひたすらクリンプ続くのだけど,あわやOSかと思ったほどいい感じに高度を上げられた.上部のコーナーの処理でよれて失敗・・・
他軽めに登って全身がやばいくらいにだるくなってほぼ終了.
背面の新作ボルダーでも全然保持できないし,急に力が抜けて不意落ちしてしまうので危ない.そのまま本日は切り上げた.
ボルダー1時間強→リード2時間→3階ボルダー30分
マンスリー21番があわやOS.最終ホールドで落ちたけど,2トライ目でムーブ修正してRP.2級ってなってるけど,長いぶん強度的には4級くらいに感じた.他適当に3級~4級を登った.
リードはホールドチェンジ後初めて.
11a,11b,左11d(黄色)x,11b,11aを登った.11d以外はOS.11dもムーブは解決したので上手にレストしながら次回はRPしたい.結構持久力やボルダー力がついてきた実感がする.
下のボルダーはかなり難しい.男女ともに1番からむずくて焦った.W2はOS.M1のスタートは解決したけど(肩に悪い・・・),そこから飛び出す体勢がホールドも悪くて辛い.
うーーーーん,まだ次回.
昼過ぎのうだる暑さの中ジムへ.半端なく暑い!6月に梅雨明けという前代未聞の事態.家の中は24時間冷房が欠かせない.Boombergにサハリン2から日本が強制的に閉め出されそうになっている記事が載っていたけど.やばいんじゃないの?これまでエネルギー政策についてお馬鹿にも思考停止してきた・反原発を煽ってきた日本・マスコミは是非とも電気料金爆上がりは想定内・織り込み済みであることを述べておいてな.
ジムの中は快適そのもの.しかもこの時間,数人しかいない.最高の天国だった.
メイン壁の残っていた3~4級を数本片付けたり常設をやったり.
裏面にマンスリーが出来ていたのでかいつまんで10番台を中心にトライ.垂壁14と17は苦手でダメ.18,19は登れた.20は飛ぶ系で苦手.22の1級は登れそうな気配がしたけど,どうだろうな.
リード壁に足場を組んでコンペ課題をセッティングされつつあった.なかなか興味深い眺めだったけど,場末のブログながら写真は控えておく.
平日日中のジムは是非再訪したい.
マンスリーの10番台をいくつか終えて1~3級で遊んだ.
先日の宿題の3級を一つ片付けた.
19時前からガラガラのリード壁へ移動.
入ってすぐのリニューアルしたTP課題から.11bはOS.11cは残念ながらぶら下がってしまったのでまた次回.
最近は先にボルダーでがっつり登っているので疲労感が結構強い.
ルーフの紫11cは抜け口まで気合いで進めたのだけど,ガバからのシークエンスが狂ってレストできずに力尽きてしまった.ああもう少しだったのに・・・
もう一回やったけどよれまくっていて途中敗退.
もう一回入り口のTPを10d→5.9,10c→10bと登って有酸素トレ.
正面の青11aをダメ押しでやったけどパンプして途中敗退.
次のdボルは7月かもしれない.maybeでなくてprobably.
ボールドチェンジ等もあるようだし.だいぶ先かな.
16時頃から難波dボルトレ.思いのほか混んでいた.
ボルダーエリアは暖房が入っているのかと言うほど暑い.登らずとも汗だくで参った.
背面はホールドチェンジ後で混んでいたので中央の壁にした.マンスリー20番台で遊んだが難しい.以前やってダメダメだった右端の赤2級は,RPこそしなかったが結構いい感じに進めて,以前より強くなっていた.
右外脛骨accessory navicular付近に軽度の痛みが出てきたので,ボルダーは一旦止めた.着地の体勢が悪くて後脛骨筋停止部に負荷がかかったようだ(時々ある).常時痛いわけではないので今の今まで骨は温存してきたけど,こういうときは鬱陶しいことこの上ない.
下に降りて30分くらい休んでいたらビレイは出来そうになった.下は例によって涼しいが,いつも以上の混み具合.でもそれも18時を過ぎるととガラガラになった.
前回宿題の正面ピンク12a/bを1便目でRP.余裕.
左のピンク12bをトライ・・・が,滅多打ちにされた.ボテのスメアー?!でビビって伸び上がれない.ハングを超えた付近のムーブもしっくりこない.もう少し研究が必要.
最後にルーフの紫11c.ガバが意外と悪くて途中敗退.よどみなくtoe hookを決めて無駄なく登ればRP出来そうだったけど,今日はなんだかコンディションが今ひとつ.ようやく足の痛みも引いてきた.
正面ピンク12a/b RP
正面左ピンク12b OS try, X
ルーフ紫11c OS try, X
ひもは切り上げてリニューアルしたボルダーに移り,最小限のレストで右端から左端まで2~4級を登りまくった.4,3級はほぼOS/RP.2級は宿題をそれなりに作ってしまったのでまた次回.
帰りにロッカーを借りることにした.
とりあえず3ヶ月(面倒なので1年でいいのだけど・・・).
これで毎回の荷物が大幅軽減でQOLが高まる.ありがたい.
涼しくて面白いジム(中毒ですわwww)でトレーニング.
マンスリーボルで1.5時間ほど遊んでからリード.3級~2級に打ち込んだけど面白いな.最大筋力の7割(?)くらい出しながら筋肉に負荷をかける.そこからリードするとトレーニング終了後の全身倦怠感が半端なかった.初めにボルダーをやったほうが,リードでもパフォーマンスが良い上,かなりいい感じに全身に渡って負荷がかかった.
ひもは前回宿題の12a白を1便目で難なくRP.
その左にあるピンク12a/bを触る.OSトライは途中ルート取りを間違って行き詰まってダメだった.最上部のスローパーの処理が核心.そこだけならなんてこと無いのだけどつなげてくると左ピンチで焦って体を起こしてしまい,右腕が延びずにスローパーが保持できずフォールする.
4トライしたけどワンフォール.最後は高度が下がって終了.
次回はアップでRP出来ると思う.
消滅するまでにはトライしたい・・・
・12a 白 RP
・12a/b ピンク xxxx
今日7,8年ぶりくらいにN氏に邂逅した.本日の最大ニュースである.昔一緒にリードに行きまくったパートナーだったけど,私が働き出してからご無沙汰となり,その後消息をつかめず現在に至っていた.リードから足を洗ってボルダーでブイブイいわせながら,本職でもご活躍のようであった.感慨深いものがあった.
今日も快適な難波へ.
もはや外岩より圧倒的に快楽過ぎて出かけられないw
今日は11後半を中心にトレーニング.
1)TP 10b Gホールド OS
2)TP 11a 緑 x→RP あまめのローパーピンチの連続:ぐらつき多し
3)正面中央11c 緑 OS 長い
4)正面左11c x→RP ハング越えで左のスタンス見逃しでOS失敗
5)TP 11a/b オレンジ 激ムズxxxx
6)奥壁左端 11c赤 x→RP クリンプの連続で楽しい
7)正面中央12a白 xx 面白い
最後に背面のボルターでパワーを出して終了.
ランジ課題,苦手すぎる/(^o^)\
諸事情で外岩いけずに難波でジムトレ.
11台ばかりでリード.
1) 11b RP 正面やや左の←前回足つりそうになったやつ
2) 11a OS 正面右
3) 11a OS 正面右
4) TP 11d xxx ピンクのボテでのムーブがエグい・・・難しい
5) TP 11d xxx 上の右の卵色;巨大ホールドへのムーブに思い切りが足りない
6) 11c OS 右側壁 緑 垂壁カチで得意
7) 11b OS 右側壁 赤 体感11a/b~b カンテ左のホールド知らずにどぎまぎしていた時間に消耗.迷わなければ11aかも(~_~;)
8) TP 11c OS 入り口の緑 巨大かまぼこでの足上げが辛かった
9)10) 11b→11a OS 奥壁新作 連登
11) 11b x→RP 入って右のトップロープエリアの左端緑 これはマジで難しかった.気合いのRP.リーチ有利
12) 11c x→RP 正面左端カンテの黄色 リーチ有利
今日もいいトレーニング.いい汗かいたな.
例によって坪1000万はくだらない立地で夕方から閉店までジムトレ\(^o^)/ リードエリアだけでも賃料50万は軽く超えると思われる(←適当・・・)けど,夕方から人がはけてマジで快適そのもの(^_^) 更なる工夫で圧倒的贅沢を味わえるよ.
前回より強度を上げた.新作を重点的に.
始めは連登で.3人なので本数は多くない.
奥壁10d→10b
11a/b→11b
11a(roof)→10c
正面11a(黒)
11b/c 奥壁黒 眩しくてはまる・・・3トライでRP.簡単なんだけどなぜか落ちるorz
正面11b(赤) ハング越えのヒールで両側手根屈筋と左ふくらはぎが攣りかけてフォール.そこまで超余裕だったんだけどなあ.
合計11トライで,11b/cと最後の以外はOS.
正面で左からトラバースしていくと,真ん中のホールドが疎なパートで腕がパンプした.結構トレーニングになった.
下のボルM1はOSできた.これしかやってない.
帰りはいつもの神座で情報交換.
10年以上(もっとか・・・)半熟煮玉子ニラマシマシ・ニンニクもりもりでしか食っていない.麺はのびやすいから大盛りは絶対に頼まない.奈良の方が広々して清潔快適なので本当はそっちで食べたいけどね.