釈迦ヶ岳から不動木屋山/大峯山系
リハビリのために手頃な釈迦ヶ岳(1800m)に登ってきた。といっても林道なき時代は深山幽谷という言葉が相応しい大峰最深部である。下山はバリエーションにしてみたが,石楠花ブッシュと植林の急峻な下り+自然林の登り返しで熱中症のような強烈な脱力感に襲われやばかった。ルート取りが少々強引すぎた・・・
登山口10:30→1465m分岐11:25→古田の森12:05→1345mピーク14:30→1233m三角点14:40→コル→沢14:55→登山口15:15
リハビリのために手頃な釈迦ヶ岳(1800m)に登ってきた。といっても林道なき時代は深山幽谷という言葉が相応しい大峰最深部である。下山はバリエーションにしてみたが,石楠花ブッシュと植林の急峻な下り+自然林の登り返しで熱中症のような強烈な脱力感に襲われやばかった。ルート取りが少々強引すぎた・・・
登山口10:30→1465m分岐11:25→古田の森12:05→1345mピーク14:30→1233m三角点14:40→コル→沢14:55→登山口15:15
まだ(もう?)5月だけどすでに補液を要する人が出てきた。尿が減ったとか活気が無いとかボッとしてるとか。家で補液したらすぐに復活するんだけど,まだまだ夏は長いけど大丈夫かなあ。かかかりつけ医がいない/大病院しか通ってないADL不良高齢者(特に独居)が熱中症(±腎盂腎炎や肺炎)になって無事救急車に乗ったまではいいが,行き先の受け入れキャパ不足でてんやわんやっていう夏が来そうな気がする。
仕事の最中はよく花を愛でている。ガザニアっていろんな品種があるみたい。
下のはちょっと花壇に植えるのにいいね。
良い感じに気温が上がって紫外線も強くなってきたね。
これでCOVID19も減ってこないかな。
木陰で新緑と晴れ渡った空を眺めていると山が恋しい。
公園で筋トレするのも退屈だけど,全く運動しないと内分泌系と免疫系に不具合来しそう。
PUMP大阪が閉店に追い込まれたみたいだ。
最古参の一つであるけど,それでも数月の休業を乗り越えられないのは,ジム経営が過当競争でペイしなくなってきたと捉えるべきか。リード併設ジムの経費率は高いうえ,ボルダーのみだと狭い中に人数集められる。クライミングジムもM&Aのサイトに載るようになり,またフランチャイズ化も見られるから競争激化が示唆されていたけど,いよいよ顕在化してきた感じかな。
新コロ(正式にはsevere acute respiratory syndrome coronavirus 2: SARS-CoV-2)のため運動できていない。ジムの不十分な換気と密度は恐ろしくて近寄れず,そうこうしているうちに非常事態宣言が出た。COVID-19はSARS-CoV-2の感染による臨床症状を指すが,多くの人にはどっちでもいい話だ。
いくつかメモ・・・
今の登山業界ってこうなってるんだって。十数年前はよく雑誌を読んでいたけど,飽きて読まなくなった。岳人がモンベルに吸収されたのは知ってたけど。ワークマンは猛烈に攻勢をかけているね。
同じく週刊ダイヤモンド2月15日号の地図が妙に説得力があった。なぜ2月号が今更かというと,Z会と同じく月遅れで消化しているから(笑)
今回は諸事情によりジムどころでは無かった(涙) 余りに気持ちの良い天気なので日吉まで散歩してきた。綱島街道の野村マンション群が猛スピードで建設されていた。サイゼリヤは嬉しい(笑) それにしてもすごい規模だった。
東急で買った草餅が結構旨かった。慶應で休憩させてもらった。金のかかっているであろうグラウンドは実に素晴らしかった。1周だけでも走りたくなるね。
新コロパニックも早く収まってこの素晴らしい季節を堪能できる様になってほしいね。
最近ひもに誘っている後輩Yと初外岩。寒かった(-_-)
実に6年ぶり!!の不動岩へ行った。その後エボコマに移動。最後に駒形で登るのは更に昔の9年前(烏帽子は7年前)。いつの間にか大ハング帯がさっぱりしていて,時の経過を感じた。
ボルダー壁がガラガラ・・・どうやら難波Bで閉店セールをやっているよう。リード壁はコロナ騒ぎはなんのその,結構な密度で登っていた。2週連続の週末雨が影響しているな。
今日は目標20本でトレーニング。
入り口垂壁5.8 OS,5.9 OS,5.9 OS,5.10aOS,5.10b OS
奥垂壁5.10c OS,5.10a OS,5.10b OS,5.10c OS,5.10d OS
ルーフ黄スラ5.11.a/b X,X,RP
正面左裏5.10b OS
正面 オレンジ■5.10c XX,5.10b OS,5.10a OS
入り口垂壁 赤スラ5.10c X
ありゃ・・・19本しかないな(°°;)
最後はよれ落ち。簡単なルートでもこれだけ登ると結構負荷がかかる。右膝を痛めている中,簡単なルートでもかぶってくると多用してしまうので余計痛くなる。
毎回強度を上げていきたい。 次回は10代後半~11代を20本登りたい。
奈良の秋篠川周辺を散歩してきた。9.7kmほど歩いた。
旧そごうの近所にJW Marriottがもうすぐ出来るようだ。しかもカテゴリー6!!この周辺は駅からの微妙な距離故に経営手腕が問われるだろうが,是非とも長屋王の呪いを払拭していただきたい。
夜にジムトレ。
いつの間にか出来ていたマンスリー15がRP出来そうだったが時間切れ。
もうすぐホールドチェンジなので楽しみ楽しみ(まだまだ宿題というか触ってないの多いけど・・・)。
ここは妙に喫煙率が高い。 JTの高い利回りも当分大丈夫な気がしてくる(笑) 子供がいる時でも陰圧でどんどん流れ込んでくる・・・ 世話を焼くのも焼かれるのも好まないので老婆心を出すことも無いのだが,ただでさえチョーク粉末で空気が汚いのにそこに副流煙がプラスされれば子供の臓器にプラスにはなるまい。
肺癌,COPD,梗塞,大血管障害やPADのなれの果てを見ているので喫煙の利点を見いだせない。PADって地味(?)だけど,結構痛いし潰瘍出来たら治らないし生着しないしで大変だからな。
ふと思い立って阪急中山観音駅から中山寺へ梅見物に行ってきた。名前は聞いていたが初めて訪れた。エスカレーターがあるのには驚いた。
開花は満開には至っていなかったが,春うららかな天気のもと人もまばらで気持ち良く花見を楽しめた。
O-wallに行ってきた。ホールドチェンジ中。部員の使用頻度が半端ないので壁の劣化が著しい。素晴らしい。
最新の課題で遊ばせてもらった。開館時間が延長されているようでますます登れるな。うらやましい。私の頃は省エネにかこつけてずっと短縮されていたからなあ。またよろしく。
午前中はTyrolean Wallで遊んで昼からRailayに移動。バカンス中の知人に顔を出し,早々に帰国の途についた。暑さとクライミングで体力が削られていくので2泊4日でちょうどよかった気がする。
連日クライミングっていつ以来だろうか。体が痛い。午前中は日陰のTonsai BayとDum’s kitchen,午後はThe Nestで遊んだ。
The lion king (6c+)は昔見た時は簡単そう(実際OSできただろう)だったけど,今回登ってみるとアンダー保持力不足で登れなかった・・・しかも明らかにスタンスが磨かれている。御影石のよう。みんなトライしているのだなあ。
急遽知人に誘われタイに行く機会を得た。速攻で各方面と調整・・・。5年ぶりのタイは2泊4日のショートトリップだけど楽しかった。 以前の様に登れる様にこれから鍛えていきたい。
ルートデータはKingのトポ8th editionよるため,現在のものと異なるかも知れない。
Day 1: 2月7日(金)
0:40 関空→Bangkok→Krabi 10:40 →[taxi]→Ao Nang
→[boat]→Tonsai Bay Resort@Tonsai
※Transfer service: 1400B (airport -Hotel)
○Fire wall
Day 2: 2月8日(土)
○Tonsai Bay
○Dum’s kichen
○The Nest
Day 3: 2月9日(日)
○Tyrolean Wall
Tonsai→[boat]→Railay East/Railay Princess Resort & Spa etc.
Transfer service: 700B (Railay east – airport)
19:40 Krabi→Bangkok→6:05 関空
今週も星田。
先日のジムで作った筋肉痛が全然引いていない(;´Д`)
もっと日差しがさして気持ちいいかと思っていたら,風は強いし雲だらけだしでホールドが冷たく厳しかった。
適当にアップして右壁茶スラ11cを2便。
下部が強烈に冷たく保持している感覚に乏しいなか,2トライ目で上部核心まで良い感じに上がれた。上部もシークエンスを忘れずスタンスをしっかり決めていけばクリアできそう。近いうちにRP出来そうな感触。
昼にカレーを食いにいった。Googoleレビューで高評価(投稿数も多い)ので確からしい。実際旨かった。次はパスタもいいな。