大峯洞川温泉
洞川温泉を電車とバスを乗り継ぎ訪れた。
日帰り入浴は何度か山の帰りに訪れたことがあるが,泊まるのは初めてである。
夜の佇まい
陀羅尼助羊羹が結構上品な味で旨かった。漢方臭さはないが。
陀羅尼助は内服したことはないが,湯にも含まれるあれberberineが主成分らしい。というわけで止痢薬などに効能があるというわけか。
洞川温泉を電車とバスを乗り継ぎ訪れた。
日帰り入浴は何度か山の帰りに訪れたことがあるが,泊まるのは初めてである。
夜の佇まい
陀羅尼助羊羹が結構上品な味で旨かった。漢方臭さはないが。
陀羅尼助は内服したことはないが,湯にも含まれるあれberberineが主成分らしい。というわけで止痢薬などに効能があるというわけか。
ゴールデンウィークで世間ではどこも混雑してるにも関わらず,今回の迷岳は誰とも一度も出会わずに歩いた。諸般の事情により一睡もしていない。夜中の2時頃に急に思い立って日帰り山行を決意。
それが祟った・・・地図を見ながら下山開始したにもかかわらず,直後にど派手に道を誤り,紆余曲折の末,布引谷の上流部分に安置されている文字通り「山の神」にたどり着いた。今回の適当な山行計画に懺悔し悔い改めるべき所ではあるが,そのような余裕はない。
美しい新緑に囲まれた迷岳山頂にて
そこから林道らしきものがあったが,少しいくと完全に荒廃し不明瞭となり,仕方なく尾根に引き返した(このダメ押しの登りはこたえた・・・)。記録見ると,もう少し我慢して下れば布引谷コースの林道に出るようだ。ってことは,2009年に布引谷を遡行した時の記録に出てくる林道のことか。さっぱり忘れていた今となっては,情報不確かなまま深入りせずに引き返して賢明だった。
とにもかくにも,迷岳は実に素晴らしい秀峰である。
急峻な岩稜かと思えば,ブナと石楠花の美しい嫋やかな尾根と飽きさせない。
次は布引谷コースと口迷岳で遊びたいね。
駐車場7:35→林道分岐7:50→尾根8:30→890m小ピーク8:40→スメール分岐10:00→迷岳山頂10:50→山の神(布引谷源流)12:10→迷岳尾根へ復帰13:30→スメール分岐13:40→林道終点45:30→駐車場15:20
阪和道で帰るのも退屈なので,どうしようかと迷っていたところ,
ツーリングマップで目に入った国道425号(通称日本三大酷道)を経て十津川温泉の湯泉地温泉(Tosenji Hot Spring)を満喫してきた.
日高川を眺めながらの貸し切り風呂
数々の真夜中の林道を走ってきた身から述べると,さほど酷道ではないが,たしかに林道と言っても支えないレベルではあるので,高級車ではやめた方が無難だろう.隣を流れる芦廼瀬川をいつか是非とも遡行してみたいね.
十津川温泉の湯泉地温泉・・・これまた沢沿いの絶品の露天風呂だった(少々熱め).
9月5~6日で真言宗の総本山,高野山を初めて訪れた.
夜は日本三大美人の湯と謳われる龍神温泉と素晴らしい食事を堪能した.雨の中,護摩壇山に登頂(龍神岳は結構情けない事情により断念)した.
高野山・金剛峯寺
庵の谷/台高山系 宮川水系
34°21’19.4″N 136°10’35.2″E
駐車場(林道終点)5:50→二俣(639m)6:15→源流部7:55→大熊谷ノ頭9:25→作業道9:50→林道終点10:40 (4時間50分)
実に6年ぶりに沢靴を履いた!!
無性に歩きたいと思い立って急遽一人で簡単な沢に行ってきた.
蓮界隈の谷で「庵の谷」という.コウセン滝が見物という噂を聞きつけて行った...のだが肝心の滝がよくわからず,終始平凡な沢歩きになった.
源流部の様子
下調べが適当すぎたか.右俣と左俣と間違った?
左俣とったんだけどなあ...水が超少ない「これ滝?」みたいなのは二俣の中央くらいにかかっていたんだが,もしかしてそれか???
詰めの自然林と台高の山深く美しい縦走路には満足した!!
天気が芳しくない.山は霧雨と強風.
たかだか854mの八丈富士だが,雨と強風で敗退してしまった.
だって山の準備持ってきてないんだもん.
下山後は八丈島1周ドライブ+温泉巡り(疲れて1つでおなかいっぱい).
くつろがせてもらいました(^_^)
御鉢巡りスタート・・・のち敗退
大台ヶ原の素晴らしい景色,秘湯入之波温泉(山鳩湯)と料理を1泊2日で堪能してきた.どこまでも続く山並みはいつ訪れても飽きることがない.南には熊野灘が近い.今になって縦走してみたくなった.
朝食の後,露天風呂に浸かって宿を出発.R168はさほど面白くないので,やはり我らがR169を走ることにした.行仙岳をぶち抜いて両者を結ぶ林道R425を遊びながら走った.車もほとんど走っていない.
大峯奥駆道,いずれはトライしてみるとするか・・・と今回ちょっとモチベーションが出てきた.R169の方が景色がこぢんまりしつつも美しく,道も走りやすいので最高ですよ.沢登りもまた復活してみてようかと思うようになった(単独行??).
R425 の途中の吊り橋
次は入之波温泉に行きたいねえ.
五色の湯は閉館してしまったみたいだけど・・・
奈良県最南端十津川村の上湯温泉へ温泉療養に行ってきた.周りの大峰の山々を感じながら至福の一時を過ごせる.沢登りを彷彿させる沢の隣の露天風呂はえもいわれぬ興奮を呼び起こす.自然と一体になることが好きな方なら満足できると思う.
沢を渡って温泉へ
おまけに谷瀬の吊橋と熊野本宮大社を訪ねてみた.奈良県南部は2011年の台風被害からの復旧の真っ最中.この素晴らしい自然は奈良県の偉大な財産ですよ.高野山から熊野本宮大社まで続く小辺路を歩いてみても楽しいかもね.
台高の山に久々に歩きに行った.
天気は優れなかったので,往復にしたが,スタートが分からずに,
結構泥臭いことをしてしまった.まあそんなのもたまには良いと思えた.
木屋谷橋(駐車場)9:00→林道→(偽)マナコ谷登山口10:30 →桧塚13:20→登山口15:45→駐車場16:20
昼頃に,今後お世話になるであろう部署の説明会なるものがあったので,
お邪魔させていただいた.まだまだ基礎研究および臨床研究が未確立なので,今後の発展が期待される分野が多い.続々と分子標的薬の治験が行われているし,オペもロボット手術が浸透しつつあるし,粒子線やらホウ素中性子捕捉療法(BNCT: Boron Neutron Capture Therapy)というものも近い将来広まりそう(?)で,今後癌治療はどんな展開を見せるのか楽しみである.
14時半頃からジムで登ってきた.卓球の大会が催されていた.
締め切りで,しか外がも雨なので・・・
DAMP ? DANK ? 違うな.
CLOSE , HUMID, MUGGY っていう劣悪環境.
新しい長ものを作りかけた.面白いものになりそうな気がするが,これだっ!ていう感じの動きをまだ出せない.まあじっくり仕上げて,更に強くなりたいね.
汗が噴き出てくる.今度からタオル要る.着替えも複数要る.でも摂津ナカガイも去年はこんなんだったから,環境的には不変かな.いや,送風機もないこっちの方がクレイジーだろう.
今日は久々にbusyだけど熱心なIねーさんが来てくれた.汗とチョークで汚れ力尽きたので,温泉に行って23時まで斯く斯く然々と喋りまくって帰った.
昼過ぎまで図書館で勉強してから,3時間ほどジムで登ってきた.
黄色ボルを,連続して登ってダウンクライムしていたら,汗の分泌が尋常でなかった.
夕立があったので,帰るときには外は爽やかになっていた.
まあ体育館の中には全く風の流れがないから終っているけど.
汗を流した後は銭湯に寄ってきた.サウナと温泉とでリフレッシュしてきた ε-(´∀`*)
漫画もそれなりにあって(いや,ないか・・・),というか読みたいものがあり当分退屈しないぽい.
23時前まで飯を食ったり何やかんやしていた.
金曜日とかにこのパターンもいけるかも知れない(・∀・)
新たなLifestyleが出来る可能性か.
今日は祝日のため,早めに出発.多少は車が多かったが,それでも知れてる.ワイルドボアへ宿題を片付けに行った.ジャンバラヤ,ジゴロは結構人気があるみたいだった.
Yesterdayは本日4便目でRPできた.1便目はQDセット,2便目は核心でよれ落ち.3便目は下部ハングでホールドを忘れるという認知症まがいの症状が出てあっさり落ちてしまった.4便目は,ロスのないムーブで核心まで到達,レストもうまいことできて核心をこなせた.最上部のハングは右から登った.ロープの流れが悪くなるので,QDのセット方法を色々考えたルート.
内容,スケール,高度感,全てが素晴らしいルートだった.
Yesterdayの終了点からの眺め.素晴らしい.
最後によれながらもジゴロ(11b/c)をやってみた.核心はハングを越えてからのフェースだった.スローピーなガバやらカチやらをクロスで切り返す面白いルート.よれてるとキツイ.フォールしてしまった.これにて終了.
今日は宿のオーナー登場! 修善寺温泉の筥湯(はこゆ)に連れて行ってもらった.350円で年中無休である!!シンプルかつ古風な作り,シャワーもたった3つと店の回転は悪そうだが気に入ったヽ(´▽`)ノ
Today’s Climbs
(1) Yesterday Once More 4th try, X
(2) Yesterday Once More 5th try, X
(3) Yesterday Once More 6th try, X
(4) Yesterday Once More (5.12b) RP, 7th try
(5) ジゴロ (5.11b/c) OS try, X
2年ぶりに天城山登山に行ってきた.
荷物を何持っていこうか迷ったが,Nは迷いもなく何も持ってこなかったwww
【ルート】
11:20 駐車場→12:25 万三郎岳下部分岐→12:30 万三郎岳→13:20 万次郎岳→駐車場 13:50