山と温泉で遊んでいる人のブログ

散歩

瓢箪山~暗峠~南生駒

click to enlarge

今週も生駒山系でリフレッシュさせてもらった.
登山道に入る場所を地形図で探していたけど,人家だったりブッシュだったりと遠回りさせられて,結局古墳群の横の一般登山道から入ることになった.野いちご(クサイチゴかな)が沢山なっていてなかなか味しかった.

沢沿いの道は気持ちがいい

途中のらくらく登山道はアスファルトの快適な舗装路のはずが,直射日光が強くてかえって辛かった.

阿倍野ハルカスを臨める

時間がないのでらくらく登山道から直接R308に合流し,そのまま暗峠まで歩いた.幸運にも峠の茶屋が開店していて遅い昼食をとった.奈良県側の道は開けていて,田園風景を眺めながら一気に南生駒駅まで下る.

奈良県側の美しい棚田
畑の中を歩いて住宅地へ

降りた頃にはすでに夕暮れ時だった.

R308暗峠~生駒山

仕事を終えてからの昨夜のリベンジ.今日は非番.
睡魔に襲われて駅で寝てしまって,何本か電車見逃してしまった・・・汗汗

click to enlarge

思考回路が停止していて,何故か石切駅まで行ってしまったので額田まで戻る.R308は急な林道.あるけばどうって事なかったな.車だと緊張するだろうね.自転車やバイク,自動車が夜でも意外と走っている.車で乗り付けて休憩(?)していたり,自転車で下ってきたりする若年層に結構すれ違った.大阪側から自転車を降りずに登れたとしたら偉業である.

峠に近くなると急に傾斜が落ちて田園風景が広がった.久しぶりに聞く蛙の鳴き声が(相当五月蠅いけど)心地よい.イモリを見かけた.これは嬉しい!出会うのは25年ぶりくらい(??)

山に囲まれた田圃に癒やされた
一杯いたよ(実に愛くるしい)
矢田山出迎地蔵尊前の石碑
歴史ある街道;一度は訪れてみて

暗峠の茶屋の前の登山道へ.何度も歩いているので勝手知ったる道.
遊園地直下の展望台は夜景を目当てに蝟集しているので,闇に紛れてしれっと素通りした.

すごい人と車・・・賑わいが半端無い
このあたり生駒山南峰を鬼取山と言うらしい
緊急事態宣言中で休園中
いつものコースで宝山寺へ下る

宝山寺は線路横から真っ暗な林道(ヘッドライトが無いと遭難する)を抜けて大黒堂で向かった.木々が邪魔をする中,辛うじて奈良の夜景を拝むことが出来た.戻って拝殿へ向かったが,夜間は門が閉ざされており通せんぼされた.しかたなく元来た林道から登山道へ戻り,鳥居をくぐって参道を下り生駒駅に到着した.この参道,つい最近整備されたみたい.要所要所で石段をなくして坂道にして車入れられるようにしている(以前は違ったような・・・).たしかに再建築不可で石段だらけ,車乗り入れできずでは不動産としてみると厳しいのだろう.終電繰り上げだけど余裕で間に合った.

お地蔵様がお出迎え
寶山寺鳥居
大晦日は延々と長蛇の列ができるけど・・・
コロナ流行下では今までとはやっぱり違うかな
近鉄生駒駅についた

暗峠・・・敗退?

GWも通常通り仕事.疲れて帰ってきてからダメ押しで歩きに行った.夜の道は孤独すぎて興奮した.

仕事で電話当番なので電波が入るところしか歩けない.枚岡から暗峠~生駒山という行きつけのコースを選んだけど,完全に山をなめていた.全然電波が入らなくなって,途中で引き返して国道から峠のルートに変更した.でも想像を絶する勾配の急坂が山の中へ突入していくこの酷道(R425を凌ぐか・・・),やはり電波が届かなくなり敗退した.額田のいい感じの雰囲気を横目に公園を駆け下り,そのまま石切まで抜けた.

click to enlarge

Black Diamondのヘッドライトの配線コードの被覆が経年劣化で脱落して,これでは雨の日に感電するんじゃないかと心配になって廃棄することにした.して2つ新調した.一つは中華製;Litom(168 lm)の1800円・・・昔初めて買ったBlack Diamondのやつと同じパフォーマンス(いや,センサー内蔵でそそれ以上だ)が今日では1/4~1/5程度の価格になっている.中国の物作りはすごいよ.もう一つはドイツ製;Walther proHL31rという18650リチウムイオンを使用できる超強力なやつ.この二つの実力を試してきた.

大阪の夜景(暗峠への国道の途中から)

Litomの方はまあ普通.でも価格がコスパ良すぎるね.これより高出力なのは品切れで買えなかった.それも頷ける製品.

ワルサーの方は,はっきりいって強力すぎて,対向自動車が自動車のライトと勘違いして待っていていくれるレベル(恐縮過ぎて心苦しい).18650バッテリーはフラッシュライトで使っているけど,まさにそれがそのまま頭についた感じ.今まで山で使ってきたヘッドライトが糞みたいに思えてしまう.でもその分重たいのと,防水がIP 4ともうふた声欲しいところ.価格を考えると,もはや趣味の一品か(笑)

とにかく暗順応しているところでこの強烈な明るさはある意味諸刃の剣,地図やスマホなどで反射した光には注意しないとまぶしすぎる.1/10光量でも十分明るい!真っ暗な山道で破壊的威力を発揮しそう.18650バッテリーは一杯あるからガンガン夜でも攻められる.

額田と石切の間に煌々と輝くホテルがあった.

広橋梅林~636m峰-奈良県下市

ちょっと早い花見に行ってきた.
私はずっと花見は梅派である.香りに心癒やされる.

梅はまだだがこの景色に触れられたのはよかった

0~3分咲きとまだまだ早いが,行く機会を逃すと行けないもの.
梅だけでは物足りないので,散策路から636m峰(三等三角点)を踏んできた.
杉を見ている時間の方が長かった(笑)

下山後は麓の秋野温泉に立ち寄った.下市のライダーズカフェヴィンテージのハンバーガーが旨かった.また立ち寄りたい.

御嶽山大和本宮

奈良県奈良市大渕町の御嶽山大和本宮を訪ねてきた.
例の噴火して多大な犠牲者を出した御嶽山の山岳信仰に由来する.
長野県ではないのが興味深い(登山祈願のための御嶽山木曽本宮はある).

印象に残る朱色の橋

御嶽教は御嶽山を根本道場として発生し、ここに登拝する崇敬信仰者が集団結合して明治15年5月17日に立教独立を明治政府より公認、同年9月28日に開教されて(中略)御嶽教は山岳信仰、民間信仰として古くから親しまれ、教祖を持たず、選挙によって管長を選出する民主的な信仰団体であり、明治天皇より勅許を受けた教派神道であります。

御嶽教大和本宮HPより引用 https://www.ontakekyo.or.jp/about/
御本殿
奥に十二大権現:子授け・安産・子育て祈願
神武天皇の巨像

地形図を見ると神武天皇像の裏から公園に出られそうだった.結構な段数の階段を上がると,柵と柵の間から出られるようになっていて踏み跡が続いていた.たどっていくとアスレチック広場の丘の上に出た.

梅の香りに心癒やされた

御嶽山は一度も訪れたことがない.
噴火して大分様変わりしたようだけど,一度は登りたい山だね.

飛鳥

橿原に用事があったので飛鳥にも足を伸ばした。
20数年ぶりに訪ねた石舞台がいつの間にか有料になっていた(´д`) ふるさと納税でいつも寄付しているので今日は遠くから眺めるだけにした。

甘樫丘からの畝傍山

コスモスクエア

リハビリがてら大阪湾を見に行ってきた。
ここに来るのは初めてかと思ったら,インテックス大阪に半年ほど前に来ていた(忘れていた)。

駅から野鳥公園まで歩いたが,全体的に荒廃していた。海に謎のドームが浮かんでいた。橋本知事時代に仕分けられた負の遺産のようだ。雑草が伸び放題で全く管理がされていない様だ。アジア系の外国人の釣り人が目立った。

早々に閉館した「なにわの海の時空館」の負の遺産らしい

奈良 二月堂

奈良を歩いてきた。
大仏殿から二月堂の行きつけのコース。梅雨が明けたら明けたで暑かった。

鏡池ごしに中門と奥に大仏殿が見える
角が若々しい
余りに暑くてソフトクリームばかり食っていた
二月堂
内陣の2体の十一面観音像は古来からの秘仏だって
寺社仏閣の奉納額を見るのが楽しい
二月堂登廊から
若草山と大仏殿が美しい

奈良のお勧めのお土産といえば・・・一杯あるけど,
柿寿賀っていう干し柿と柚子の和菓子が旨いことを知った。
甘すぎない。海原先生も絶賛してそうだわ。

奈良公園

こんなに閑散とした奈良公園を見たのはいつ以来だろうか。鹿が悠々と歩いている。長い悠久の歴史と自然を思う存分堪能できた。

興福寺
再建された中金堂
人間より鹿の方が多い
暑くて涼んでいる
東大寺南大門
中門からの大仏殿
二月堂へ向かう
美しい緑が広がる若草山

観光客より鹿(の糞)の片付けの方が大変って掃除のおばさんが話していた(笑)

日吉

今回は諸事情によりジムどころでは無かった(涙) 余りに気持ちの良い天気なので日吉まで散歩してきた。綱島街道の野村マンション群が猛スピードで建設されていた。サイゼリヤは嬉しい(笑) それにしてもすごい規模だった。

あっという間に作られる建設力
この前と風景が変わった

東急で買った草餅が結構旨かった。慶應で休憩させてもらった。金のかかっているであろうグラウンドは実に素晴らしかった。1周だけでも走りたくなるね。

陸上競技場・・・走りたくなる

新コロパニックも早く収まってこの素晴らしい季節を堪能できる様になってほしいね。

秋篠川

奈良の秋篠川周辺を散歩してきた。9.7kmほど歩いた。

旧そごうの近所にJW Marriottがもうすぐ出来るようだ。しかもカテゴリー6!!この周辺は駅からの微妙な距離故に経営手腕が問われるだろうが,是非とも長屋王の呪いを払拭していただきたい。

朱雀門,その向こうに山焼き後の若草山
近鉄大和西大寺駅に向かう

中山寺で花見

ふと思い立って阪急中山観音駅から中山寺へ梅見物に行ってきた。名前は聞いていたが初めて訪れた。エスカレーターがあるのには驚いた。

開花は満開には至っていなかったが,春うららかな天気のもと人もまばらで気持ち良く花見を楽しめた。

小春日和の梅の園

上野恩賜公園

前日は霙交じりの冬らしい天気で外出が辛かったが,日曜日は素晴らしい晴天に恵まれたので上野公園へ立ち寄ってきた。

国立博物館や国立科学博物館などインスピレーションを得られる場所が多い。ただ私は動物(哺乳類)には昔から興味が薄いので動物園には足が向かない。パンダはアドベンチャーワールドで飽きるほど観察できる。

最高の散歩日和
日本赤十字社初代総裁の小松宮彰仁親王銅像
大噴水と東京国立博物館
上野の桜は吉野から
野口先生の立像
不忍池の蓮

東西を行き来していると,関西の物価(食費)の安さを体感できる。それでいて旨いから,食に関しては文句ない。

x