6Spider
人口密度の低い時間帯で行ってきた.
マンスリーが出来ていた.1~16,18までクリア.
脚力で立ち込み・乗り込みが出来ない・・・
持久力もなくなり長居するのも良くないので,きりのいいところで切り上げてきた.
夜,あべのハルカス(近鉄百貨店)まで歩いた.
狂った自転車と歩きタバコが比較的少ない時間帯にしか歩きたくない.
ミズノの冬物下着等が超破壊的価格で売られていて嬉しくなった.
ついでに万年筆インク.こう見えても(?)文房具は昔からこよなく愛している.
以下,文房具の話.
人口密度の低い時間帯で行ってきた.
マンスリーが出来ていた.1~16,18までクリア.
脚力で立ち込み・乗り込みが出来ない・・・
持久力もなくなり長居するのも良くないので,きりのいいところで切り上げてきた.
夜,あべのハルカス(近鉄百貨店)まで歩いた.
狂った自転車と歩きタバコが比較的少ない時間帯にしか歩きたくない.
ミズノの冬物下着等が超破壊的価格で売られていて嬉しくなった.
ついでに万年筆インク.こう見えても(?)文房具は昔からこよなく愛している.
以下,文房具の話.
そろそろ月会員復帰を目指してジムへ.
マンスリー22を登ってセッションしていた.
このリズムで通いたいねえ.
黄砂が激しいのか目が痒い.
舌下免疫療法がないヒノキ花粉も私は無力なのでそっちかも.
全アレルゲンターゲットに舌下免疫療法できるようになれば相当な売り上げになると思うよ.
仕事からの帰宅で重い荷物を持ちながら雨に降られて慌てて走っていたら,負荷がかかったのか左肩を回旋させると痛むようになった…そのまま夜ジムへ.
ジムでセッション+マンスリー23
23は左肩を結構使う・・・汗
もうちょいまで到達.悪化しないうちに引き上げた.また次回・・・までにsるかな.
1年ぶりの星田で登っていた.
春になってとても気持ちのいい季候.
多くの知人に出会った.いつも生きるためのエネルギーを頂戴する.
バードウォッチャー(多分)の方々が望遠鏡を携えて待機していた.何か鳥が見られるかと眺めていたけどさっぱり・・・
右の青スラ10cと左壁赤スラ11aをOSできた.前者のかぶりはきつい.
銀スラ11bをやったが核心でよれ落ち.次のトライでクロスで解決したが,上部はヨレヨレ...伸び上がった時に左ふくらはぎが腓返りを来して撤退.
最後に正面の青スラ赤■10aを触ったけど,ムーブと言うよりなんだかよく分からない動きでひたすら硬度を上げていくしっくりこないルートだった.なんとかFLしたけど・・・次は他のでアップしよう.
歩くと下半身がだるい.いかにフィンガーボードだけでは使用していない筋肉が多いかを思い知った.
Today’s climbs
1)右壁 青スラ10c OS
2)左壁 赤スラ11a OS
3)左壁 銀スラ11b X・X
4)正面 青スラ赤■10a FL
消化器内科でEGD+TCSのために減量した翌日に久しぶりのジムトレ( ゚∀゚)ノ
健康診断で便潜血陽性(-/+)だったから人生初めてのTCS (全結腸鏡検査 total colonoscopy)を受けた.EGD (食道胃十二指腸鏡検査 esophagogastroduodenoscopy)も迷入膵(疑い)のフォローもかねて.最近はGF・CFという略語よりもこっちを使う(2文字の方が言いやすいけど・・・).ファイバーじゃなくてCCDカメラだからね.
モビプレップ®を1時間半かけて飲んだけど,こればエンシュア大好きな私でも流石に旨くない.
添付文書見たらモビコール®の29倍のマグコロールが入っているようだ.まさに腸管洗浄.
サイレース®静注でガチで快眠できた.寝起きも最高w やっぱり鎮静は必須ですわ.
久々の運動は,日頃僅かなりともフィンガーボード触っているからか,指力は保たれていた.体幹や下肢の筋力,動きや感覚は鈍るけど思ったより動けた感じ.
水色を適当にOS,マンスリーを18まで終えた.19は狭い.20からはまだ.
7年ぶりに東大阪のSIESTAに行ってきた。
やっぱり壁のスケールが大きくて課題も面白いので楽しかった。
マンスリー12までしかOS出来なかった。
13は最終ホールドでよれおち,それ以後は高度が下がってきた・・・
14はもうちょい。
かぶりの常設課題で筋トレして終了。
まじで鍛えられる。楽しいのでまた来よう。
しかもクレジットがつけるのが素晴らしい。
どんどん使ってVISAの株価を押し上げて頂きたい。
7年ぶりくらいに靴を買った(その間リソールすらも出していない)。
evolvのORACLEにした。昔からなんだかんだ言ってevolvが好きなんだよ。
ポンタスとかまだ履けている・・・ゆるゆるに伸びているから靴下でOKよ(笑)
それにしても今の靴って高いなあ。
扁摘後の経過も良く,だんだん運動ができるようになってきた(咽頭の動きが悪くて呼吸リズムが狂っていた)。まだ開口器で圧迫された舌の味覚障害が残っているので飯を堪能できない。昔の味覚の分布図は間違っていることを身を持って体験している。舌根部は苦み,舌先部は甘みってあるけど,舌根部圧迫による甘みが鈍い。ひたすらビタミンとって経過観察するしかない。
マンスリー17までOS/RP。18は最終ホールドでよれた。1つ前を左で取れば簡単だけどよれた・・・。19のスタートで右四頭筋を酷使,22はスタート意味不明。
体幹トレして痛めつけて水色1すら持てなくなった。なんとかRPして終了。
ジムにクライミングのアニメのポスターが貼ってあった。って10月から既に始まってんじゃん。「けいおん」を皮切りに各種部活ものが量産されてきたけど,それがようやくクライミングに回ってきたって感じ!?笑 たぶん見ないかな。もはや興味をそそられる歳でなくなったのが大きいかな。
それよりもさ,「オンサイト」っていう尾瀬あきらの超絶面白い漫画が昔あったんだよ。それの続きを書いてアニメ化する時代が来たんじゃない??
残念ながら2巻で未完になっている(正確には第一部が完)。第二部が読みたいと思ってる人は少なくないはず。ガチで面白い。題材にする時代が早すぎたのかなあ。でも人口壁ばかりの人が増えたから今日受けるかと言われると自信ないな(汗)
個人的には初期の「初恋スキャンダル」をずっと読みたいんだけど,なぜかまだ読めていない。
以下,久しぶりにアニメの話。
久々のグラビティというか難波。
ジムのリードエリアは暑かった。ただでさえパチンコ屋からのたばこ臭い空気も混じるのでいつも以上に環境が悪かった。コロナで経費削減か・・・
目標の20本は全然登れず。持久力もだが,指力をもっと鍛えたい。サボると細かい筋肉から如実に衰えていく。
1) 5.10b 正面左 OS
2) 5.10c 正面黄スラ OS
3) 5.10c マンスリー1(正面) OS
4) 5.11a/b 奥ルーフ X
5) 同上 RP
6) 5.11a/b 正面左マンスリー4 X
7) 5.10c マンスリー2(正面右)OS
8) 5.10c 正面右側壁 赤スラ OS
9) 5.10d 正面右オレンジスラ OS
10) 5.11a 右垂壁 縦うんこ OS
11) 5.11b 右垂壁 赤スラ(うんこ横赤コイン) X
12) 5.10b 奥壁左 水色スラ X
19時頃,ボルダーエリア(こちらは涼しく快適そう)もガラガラで衝撃。日曜だからかな。平日でもこんな感じなら夜から登りにいこうかな。梅田は3密らしいけど,難波はどうなのかしらね。
I heard a shocking news from Taiwan; Lee Teng-hui died aged 97.
I want to offer my deepest condolences.
久々のジムトレ(というかクライミング自体が久しぶり)。
指力が衰えている。
青ボル1~15まで,7番以外を登った。7は少々窮屈で衰えた指力でねじ伏せることが出来なかった。
その後赤ボルを物色した(これまた面白いが打ち込まないといけない)。
今年こそは柏木デビューしたい(フルぼっこにされる可能性高いけどwww)
ボルダー壁がガラガラ・・・どうやら難波Bで閉店セールをやっているよう。リード壁はコロナ騒ぎはなんのその,結構な密度で登っていた。2週連続の週末雨が影響しているな。
今日は目標20本でトレーニング。
入り口垂壁5.8 OS,5.9 OS,5.9 OS,5.10aOS,5.10b OS
奥垂壁5.10c OS,5.10a OS,5.10b OS,5.10c OS,5.10d OS
ルーフ黄スラ5.11.a/b X,X,RP
正面左裏5.10b OS
正面 オレンジ■5.10c XX,5.10b OS,5.10a OS
入り口垂壁 赤スラ5.10c X
ありゃ・・・19本しかないな(°°;)
最後はよれ落ち。簡単なルートでもこれだけ登ると結構負荷がかかる。右膝を痛めている中,簡単なルートでもかぶってくると多用してしまうので余計痛くなる。
毎回強度を上げていきたい。 次回は10代後半~11代を20本登りたい。
夜にジムトレ。
いつの間にか出来ていたマンスリー15がRP出来そうだったが時間切れ。
もうすぐホールドチェンジなので楽しみ楽しみ(まだまだ宿題というか触ってないの多いけど・・・)。
ここは妙に喫煙率が高い。 JTの高い利回りも当分大丈夫な気がしてくる(笑) 子供がいる時でも陰圧でどんどん流れ込んでくる・・・ 世話を焼くのも焼かれるのも好まないので老婆心を出すことも無いのだが,ただでさえチョーク粉末で空気が汚いのにそこに副流煙がプラスされれば子供の臓器にプラスにはなるまい。
肺癌,COPD,梗塞,大血管障害やPADのなれの果てを見ているので喫煙の利点を見いだせない。PADって地味(?)だけど,結構痛いし潰瘍出来たら治らないし生着しないしで大変だからな。
O-wallに行ってきた。ホールドチェンジ中。部員の使用頻度が半端ないので壁の劣化が著しい。素晴らしい。
最新の課題で遊ばせてもらった。開館時間が延長されているようでますます登れるな。うらやましい。私の頃は省エネにかこつけてずっと短縮されていたからなあ。またよろしく。
今週も星田。
先日のジムで作った筋肉痛が全然引いていない(;´Д`)
もっと日差しがさして気持ちいいかと思っていたら,風は強いし雲だらけだしでホールドが冷たく厳しかった。
適当にアップして右壁茶スラ11cを2便。
下部が強烈に冷たく保持している感覚に乏しいなか,2トライ目で上部核心まで良い感じに上がれた。上部もシークエンスを忘れずスタンスをしっかり決めていけばクリアできそう。近いうちにRP出来そうな感触。
昼にカレーを食いにいった。Googoleレビューで高評価(投稿数も多い)ので確からしい。実際旨かった。次はパスタもいいな。
新年の挨拶をして登ってきた。
日付が変わるまでセッションして遊んだ。
赤ボルを一個ずつ片付けて行きたい。
リードのない日は週2くらいで再開したい。
後輩と星田に行ってきた。大阪市内でマラソンがあって交通封鎖されるらしく,バッティングすると面倒なので電車にした。知らないと解読不能な私市(きさいち)まで京阪で行った。結構遠い。やっぱり奈良から車で行くのが近いなあ。
ターミナル駅にまさかの売店なし・・・開いてないか見逃しか。最寄りコンビニまで450mと出たので断念。とにかく朝のバナナ1本から変えるまでホットカフェオレだけで食事無し。
初めて歩く川沿いの道が思ったよりなだらかでちょうど良いアップになった。でも毎回となると面倒くさいな。
トレーニングのため5.9~10cまで6,7本登った(うろ覚え)。
先日よりは体が動いたけど筋力は回復していないので足の使い方なんかと重点的に確認していた。
12年ぶりに Amazon.uk で仕入れて一新したQDがクリップしやすくて結構気に入っている。ショッピングは便利な時代になったな。
また来週。