山と温泉で遊んでいる人のブログ

Hiking

樋ノ山160m~相生山197m/伊勢鳥羽

ふと思い立って鳥羽に行ってきた.12月で切れる近鉄の優待消化が一番の目的(笑)
たまに使うBoioking.comで宿を調べていたら,妙に格安の旅館がでてきたのでそこに決めた.朝食をとり,ゆっくり出発.快適な町中の散歩から始まる.

map
岩崎通りの横に歩道が整備されていた
真珠王 御木本幸吉生誕地の碑
常安寺;名刹ではあるが,少々朽ちつつある感じが否めない

常安寺を右手にみながら登っていくと,車道がカーブがさしかかる.右手の林に明らかな道(当初は廃村への道かと思った)が伸びるので登っていく.上部は植林されて間もないため,植林用に使った道かもしれない.非常に広い快適な道だった.

登山道??は快適
軌道跡かと勘違いする
植林されて間もない場所のようだ

平成令和と植林されたようで,道理で歩きやすい.そのまま進むと金刀比羅宮鳥羽分社へ出た.ここは車で来られる(というかそれがメインだろう).

想像以上に立派な場所に出た
お参りを済ませて玉垣の外側に伸びる登山道へ

展望台がこしらえてあるので,そこで休んで登山道(?)へ.標高高々100m程度だけど,今日は風が強い.防寒しっかりしていないと一発で消耗する.

海岸沿いの山,楽しみだ
金比羅山横の展望台からの眺め(写真より実物のほうが美しい)

途中まではハイマツ(?)ばかりで,標高2500mくらいあるように見えた.

海風がかなり強かった
海沿いの山はこれはこれで楽しい!

なだらかすぎてルート取りで少し迷った.そのまま山頂へ.木々が邪魔をして,海の景色が一部切り取られるのが残念だけど,雰囲気は良かった.訪れるのは冬がよい.小休止して縦走路へ.

樋ノ山山頂からの眺め
この時期に訪れて良かった

縦走路は美しいなだらかな尾根.だけど目印は乏しいので,GPSか地図コンパスなしでは迷うだろう.

なだらかで美しい尾根
相生山 四等三角点「鳥羽」
山名板はこれだけだった

相生山からは海へ向かって縦走する.ここも快適に歩ける.海の近くにいる気がしない.

下りの尾根 これまた快適
複数の廃屋あり 林業用?

港に出ると相変わらず風が強い.鳥羽水族館への渋滞がすごかった.伊勢うどんを食べてそのまま鳥羽駅から帰っていった.

強風で船もかなり揺れていた
フェリーで渥美半島の伊良湖へ運んでくれる
背景は宿泊した海月館

宿泊した海月館,相当歴史ある旅館で,ただその分古く,修繕が完全に追いついていない印象であった.ドラえもんの「つづれや」である.もちろん,それを認識しての値付けだろう,周辺の相場より圧倒的に安く泊まることが出来た.だが,歴史ある旅館はその歴史を全身で堪能できる.加えて,戦前の大阪市内の小学校の修学旅行写真を見せていただいた.上本町周辺の高津小学校や南大江女子/男子小学校(現在の大江南小学校)などの海での集合写真であった.連綿と続く時間を遡ることができる至福の時間,これだけでも訪れた価値があるというものだ.個人的には最高に楽しい宿泊だった.子供には不評だったが.

次は朝熊ヶ岳(あさまがたけ)という山を訪れたい.この山,100年前に途轍もなく急峻な鋼索線(ケーブルカー)が建設され栄えていたようだが,戦時中に不要不急路線として撤去されてそのまま復活せず,路盤だけだ遺構として残っているという興味深い山なのである.以外と鳥羽から近いので,是非とも足を伸ばしてみたい.

三重県は南北に長く,東西にも広い.御在所から大杉谷まで山も谷も豊富.魚も肉も旨いし,素晴らしい県である.しかも近鉄の範囲内.これからもどんどん訪れたい.

総門山 948m/台高山系

2週間ぶりに宮川ダムまで行ってきた.また!?
といっても,今回はゆるい歩き.
気になっている総門山を林道をつめてお手軽散歩といったところ.

北総門山の展望台にて
ckick to enlarge

子連れで3時間半のお手軽ハイキング.

鯎谷高~父ヶ谷ノ高~国見山周遊/台高山系 2 of 2

天気が回復し美しい,気温もほどよく下がって快適に歩けた一日だった.深山幽谷を心ゆくまで堪能できるコース.だが,下る尾根が一つでも異なると道迷いしやすいコースでもあった.

対岸は仙千代ヶ峰(1099.6m)の稜線

美しい台高の山々の写真を沢山掲載しておく.

鯎谷高~父ヶ谷ノ高~国見山周遊/台高山系 1 of 2

予てより歩きたかったコースの一つ.ようやく訪れる機会を得た.今回も色々あったが,古の大林業時代に思いを馳せつつ,心ゆくまで台高の山々を堪能できた.

鯎谷高~父ヶ谷ノ高~国見山周遊

前日(10月18日)は雨,当日(10月19日)も天気が怪しい中,半ば強引に決行したのが吉と出た.

Day 1 夜まで天気が崩れなかった・・・が,季節外れの暑さ,前日の雨でぬかるんだ尾根で体力を削られ,水が全然足りない!!!冗談抜きで死ぬかと思った.なんとか水場まで体力と天気がもった.

Day 2 最高の縦走路.台高の美しさと厳しさがここに極まり.これは国見山を南から縦横してくるからこそ得られる景色である.

朝の新大杉橋;ムードが上がってきた

コース
Day 0 例によってJR三瀬谷駅前のフェアフィールド.相変わらず「良い!」.詳細はDay 2のおまけに.

Day 1 宮川ダム駐車場7:30→大杉バス停7:45→新大杉橋8:25→登山口?(鉄塔No13案内)9:00→680m尾根 10:40→廃小屋11:20→鯎谷高13:20→P1233 14:35→父ヶ谷ノ高 15:45→雨量観測所(テント)16:15 
Total 8時間45分;18km

Day 2 テント6:50→湯谷ノ頭7:58→山ノ神ノ頭8:25→台高縦走路分岐9:07→父ヶ谷林道9:45→国見山11:18→P1184 12:00→6号鉄塔12:33→7号鉄塔12:45→大和橋13:55→宮川ダム駐車場14:40
Total 7時間50分;15.7km

局ヶ岳 1028.7m/台高山系

台高山系の北端にある高見山から東に延びる尾根上に,スノーハイキングで有名な三峰山がある.その更に東にある局ヶ岳(つぼねがたけ)に行ってきた.実はまだこの山は登っていなかった.2年前に古ヶ丸山から蓮に抜けたとき,帰りのバスから見えた立派な山容が気になっていた山.お手軽で台高らしさを堪能できる山だった.

局ヶ岳山頂からの眺望
今回は面倒なのでGeographicaのを使用した

コース:局ヶ岳神社 11:00→旧道→山頂13:50→新道→神社 16:30 合計5時間30分,8.27 km

大台ヶ原

娘を連れてバスで訪問.前日夜に突然思い立って出かけた.
いつの間にが大和上市からのバスが無くなっていて,近鉄八木駅からになっていた.まあ,最後に乗ったのが2007年だし,八木の方がアクセス楽だし.

click to enlarge
曇って涼しかった山頂
正木ヶ原を遠くにみて引き返した
相変わらず緑が美しい

16時頃のバスまで時間つぶし.ショップが賑わっていた.ビールを飲みのみ,スパイスカレーが結構旨かった.一時期,食堂閉鎖でカップラーメンを売っていた時期があったなあ.もうだいぶ前の話か・・・忘れてしまった.光陰矢の如し.

青山高原

8年ぶりに青山高原を歩いてきた.
夏もたけなわ,灼熱のハイキングかと思いきや,沢沿いの二俣川ルートがかなり快適だった.

755.8m峰にて

ただ歩いた下山路はマイナールートのようで,というかバリエーション的でGPSのお世話になった.他人には全く勧められない.手入れされている植林につき地形図が当てにならない.地形図にはない道がガイドブックには載っていたが,そこまで目を通していられない・・・

click to enlarge

コース:
西青山駅 8:50→二俣川→青山高原サニーヴィラ 10:00→690m峰 10:40→レストラン→755m三角点 11:25→布引の滝 12:50→大村川林道 13:50→東青山駅 14:28

緑の文化園~清滝山~四条畷駅

20年以上ぶりに四条畷の「緑の文化園」を訪れた.
清滝山の山頂三角点(あったのか!)を踏んで,アスレチックで遊んできた.

click to enlarge;GPSログは途中から.

アスレチックを上がって出る広場の背後に山が見えて,気になったので地形図を見ると三角点があるではないか.適当に踏み跡をたどっていくとすぐに山頂に着いた.

見通しの悪い清滝山

観音峯山

寒波到来を見計らって大峯・観音峯山を散策してきた.今回は往復のみ.
久々に取り出した12本爪クランポンが活躍してくれた(かれこれ15年くらい使っている).

普段娘を抱っこして歩きまくっているので,この程度の山行では疲れなくなっている.最新の情報やギアを手に入れパッキングを工夫した.超軽量かつコンパクトにできたのも体力温存につながったと思う.

click to enlarge
前衛峰1285m

Route:
登山口9:40-岩屋分岐11:00-展望台11:20-1285峰11:37-観音峰山頂12:10-1285峰12:40-岩屋13:15-登山口14:20(4時間40分)

三之公林道からカクシ平

ちょうど一年前にも同じルートで歩いた.
初心者2人を連れていったので無理せずに,というか当初は北股林道から赤倉山,霧降山を経て周遊するルートを選んでいたのだけど,行ってみると林道が閉鎖されていて仕方なく変更したという経緯があった.馬の鞍峰もたどり着かずだったけど,結果的にはそれでよかった.

どう考えてもバリエーションは初心者を連れていくルートではない・・・.単独で白髭岳からつないで迷岳を踏んでスメールに到着する泊まり山行を行きたい.これならバスで行ける!

click to enlarge
明神滝

往復約3時間10分

山上ヶ岳/大峯山系

click to enlarge

今年も友人のPORSCHEに乗って山歩きに行ってきた.前回の大台ヶ原は激混みでとんでもないことになったので今年は大峯へ.初めての山上ヶ岳だったけど手軽でハイウェイのような快適さだった.霊験あらたかな歴史ある修験道はエネルギーをもらえる.素晴らしい山だった.女性はしれっと入って静かにしておくくくらいが正義マンに絡まれないだろうし,山側としても最近はやりのうざったいポリコレをかわせるんじゃないかと思うんだけどどうかな.

Route:9:20駐車場→9:40一ノ瀬茶屋→10:20一本松茶屋→11:20洞辻茶屋→12:20鐘掛岩→12:40西ノ覗→13:15大峰山寺→14:00レンゲ辻→15:25林道終点→駐車場15:50(total 12.65 km/6:30/Up 1,096 m)

西の覗にて

飯盛山/生駒山系

かねてから訪れたかった生駒山系の野崎観音~飯盛山城址~四條畷神社のコースを歩いてきた.このところ熱中症リスクが高い日々が続いていて,低山は止めておいたほうがいいかなと危惧していた.だけど思ったより湿度が低くて,山中には日陰が多く風が心地よかったのでかなり歩きやすかった.手軽ながら史跡や古刹が連なり眺めもすこぶる良い,万人にお勧めできるコースだった.今度は夜歩いてみようと思う.

Click to enlarge
ここまで来るだけで汗だくになる

雰囲気の良い慈眼寺の境内を登って登山道へ入った.

車道を横切ってすぐに登山道に入った.結構笹が茂っている.虎ロープが随所に張ってあって思ったより急だった.標高210mを越えてくるとなだらかというかほぼ平坦に近くなって楽に歩けた.

飯盛山城址
最高のキャンプ適地じゃないか!!!

道中,沢山の大きな茸が生えていた.茸たちには失礼だけどキモい( ´;゚;ё;゚;) 倒れているやつなんか悪臭が鼻につく.よく人類は高確率で毒キノコに当たりそうなこのカビのお化けを食べてきたなと感心するよ.まだ毒性が未知の茸も多数あるんだってね.食べる気にもならないものも多いだろうけど.

シロオニタケが検索でヒット(あってる?):毒キノコ
FM大阪の電波塔

飯盛山の山頂に楠木公の銅像が建っている.高々314mの山だけど登り切るとなんだか気分が高揚する山だった.

楠木正成と四條畷は縁が深い(知ったのはごく最近・・・)
深北緑地をはじめ大阪市内までよく見える
山頂を過ぎれば超快適(振り返る)

下山中にスマホの放熱が追いつかなくなっためか,画面がブラックアウトしてつかなくなった.このような事が深い山で起こってもいいように,ガーミンのGPGをバックアップで携行するのが望ましいと思い知らされた.

最後の分岐を左に下ると以前途中まで歩いた四條畷神社の裏手に出た.なるほどこういうルートだったのか.

四條畷神社の南に出た
暑くて人もまばら
手水舎(てみずや)の季節を感じるおもてなし
いくつ訪れたかな?

下界の参道はアスファルトのせいもあって暑かった.JR四條畷から快速列車にのって帰った.

夜,所用あり中之島に立ち寄った.中之島って高速道が近く空気が汚いので煙たく感じることがよくあるのだけど,今日は暑いせいでダメ押しでドブくさかった・・・.コレばかりは仕方ない.アングラーが結構いて,何が釣れるのか気になった.

綺麗にライトアップしているよ

古ヶ丸山~迷岳~飯盛山/台高山系

かねてから歩きたいと思っていた古ヶ丸山から白倉山,迷岳を経てスメールへ抜けるルートを歩いてきた.バスの時間というリミットがある中,相当気合いを入れて歩いたので時間をセーブできた.幸いスメールで温泉に浸かっても最終バス(17:15)まで時間がゆとりがあった.道は比較的明瞭で登山者が定期的に入っている印象.強度も以前の布引山ほどではなかった.だが台高の素晴らしい雰囲気は堪能できる素敵なルートだろう.

click to enlarge
手前が白倉山

ルート
JR三瀬谷7:45→(大台町営バス)→犂谷8:30~柁山(865m)9:45~清治山(971m)10:08~古ヶ丸山10:48~白倉山11:46~大熊の頭12:40~迷岳13:33~唐谷川への分岐14:00~飯盛山北峰14:45~命の硬水15:33~スメール15:48 →(三重交通バス)→近鉄松阪
(7時間18分/16.3km,累計高度+/-:2006m/1934m)

御在所岳

当初は天候不順で来る予定はなかったのだけど,最終日は天気が良いようなので急遽御在所岳に行くことにした.雲一つない快晴だったけど風がかなり強くて冷たい.余りにも軽装備で子連れではリフトはおろか,車道を歩くことすら厳しかったので山頂は断念した.

朝陽展望台から山頂を望む

御在所岳は初めてだったけど想像以上に鈴鹿山脈の素晴らしさを発見できた.地理感もつかめたので単独縦走のレパートリーに早速加えることにした.そう考えるとロープウェイの年パス15000円はお買い得か.

菰野富士/鈴鹿山脈

子連れで温泉(湯の山温泉)に行ってきたついでに宿(希望荘)の前から登れる菰野富士に登ってきた.地形図以上に簡単な散歩だったけど,眺めは申し分なく,素晴らしいひとときが過ごせる素敵な山だった.

click to enlarge
山頂から四日市や伊勢湾の眺め
x