山と温泉で遊んでいる人のブログ

Hiking

高野山と龍神温泉

9月5~6日で真言宗の総本山,高野山を初めて訪れた.
夜は日本産痔美人の湯と謳われる龍神温泉と素晴らしい食事を堪能した.
たまには女房にもリラックスしてもらいたい.
龍神スカイウェイから雨の中,護摩壇山に登頂(龍神岳は結構情けない事情により断念)した.

20160905_00

高野山・金剛峯寺

大和葛城山

20160508_00

奈良の葛城山に早朝ハイキングに行ってきた.
ツツジazaleaが見頃だった(箇所によってはほぼ満開).
やはり夜明け前から汗をかいて登った末に朝食をいただきながら花々を観賞し,
混む前に早々に下山するのがベストだね.
山の基本,早出早着の重要性を見直したよ.

4:40ロープウェイ乗り場→4:55櫛羅の滝→6:05自然研究路分岐→6:50尾根に復帰→7:00葛城山山頂→7:10ツツジ園→葛城高原ロッジ→ロープウェイで下山

弥山川ルート/大峯山系

2年ぶりに弥山川を歩いてきた.
今回は初めてという後輩2人をつれて.皆若い(遠い目・・・).いつ来ても変化に富んだ素敵なルートだと思う.すっかり私のお気に入りコースですよ.皆に堪能して頂けたようで私もうれしゅうございます.

20151024_00
一の滝はいつ見ても惚れ惚れする

熊渡6:00→白川八丁6:40→釜滝7:00→一の滝7:45→双門の滝9:15→大ハシゴ11:55→狼平12:55→金引尾根分岐14:25→熊渡15:30

青山高原

近鉄線を乗り継いで三重の青山高原に行ってきた.
以前から目をつけていたのだが,なかなか行くきっかけがなかった.
高原のみならず,滝あり,里山ありと短いながらも素晴らしい内容だった.

20150920_00

まさに高原!

百合ヶ岳/大峯山系

林道終点8:40→琵琶の滝9:30→登山道分岐10:00→山頂12:30→水場の滝13:45→林道終点14:30

大峯北部で主稜線からやや外れて屹立する百合ヶ岳(1346m)に登ってきた.滝あり,岩あり,泥臭い急登あり,尾根歩きありと変化のある素晴らしい山でリフレッシュしてきた.

20150726_00.jpg
山深い!これぞ大峯!!(下山時のハイライトスポットにて)

観音峰/大峯山系

洞川温泉駐車場9:00→観音峰登山口9:40→観音平10:30→観音峰展望台11:20→法力峠13:25→母公堂14:05→駐車場14:50

懐かしのトレッキング!
我が愛する大峯の観音峰にリハビリ登山に相棒を誘って行ってきた.
「1年前と比べると,痩せて平たくなりましたね・・・年もとりましたね」って言われた.
まあいろいろとあるのですよ(´ε`;)

20150712_00.jpg

最高の展望が得られる観音峰展望台にて

山辺の道

私の好きな山辺の道を2年ぶりに歩いてきた.
ジャパニーズバチカンの天理から三輪までの13kmほど.
今回はさすがに山には登らなかった.

20150428_04.jpg
前回と微妙に違う道標

大台ヶ原と入之波温泉

大台ヶ原の素晴らしい景色,秘湯入之波温泉(山鳩湯)と料理を1泊2日で堪能してきた.どこまでも続く山並みはいつ訪れても飽きることがない.南には熊野灘が近い.今になって縦走してみたくなった.

正木ヶ原にて

倶留尊山

最近平日休日を問わず館詰になることが多いのでリフレッシュに出かけてきた.
ちょうど8年ぶりの倶留尊山.懐かしいね.
やっぱりこのあたりの山は手頃でなおかつ面白いので好きよ.
人だかりで景色より人間方が視野を占領するような山はうんざりなので.

20140921_01.jpg

北鎌尾根 3 of 3

7/30: day 3
槍ヶ岳山荘3080m(5:40)→水俣乗越2480m(7:00)→ヒュッテ西岳2758m(7:00)→大下りの頭(10:05)→燕山荘2712m(14:05)→合戦小屋(15:00)→中房温泉1462m(16:30) (10時間50分)

最終日,槍ヶ岳山荘から11時間近くかけて一気に中房温泉まで下山した.
前日にあれだけ歩いて,まだ歩くかと言われかねない.

下肢が筋痛で思うように動かないが,一般道なので気楽に歩けた.
それなりに予想よりも時間を短縮でき,その日のうちに下山し奈良に帰ることが出来た.
久々の長距離運転はだめ押しで疲れたけど,楽しいねえ.

20140730_09.jpg

槍ヶ岳は何度見ても美しい

北鎌尾根 2 of 3

7/29: day 2
大 天井ヒュッテ2650m(4:30)→貧乏沢への分岐4:45→天井沢出合1790m(6:25)→北鎌沢出合→北鎌colの近く 2485m(9:30)→天狗の腰掛2750m(11:20)→独標基部12:20→独標2899m(13:05)→槍ヶ岳山頂 3180m(17:10)→槍ヶ岳山荘3080m(18:00) (13時間30分)

本日が核心の北鎌尾根!
沢までひたすら下った後に,急峻な北鎌沢右俣を詰めていく.その高低差が尋常でない.
尾根に入ると台高山脈のように細く,緑の綺麗な高度感あふれる尾根が続く.
次第に尾根は岩稜へと移行し,中途半端な巻き道はかえって復帰がややこしくなった.
岩場は3級程度だが,ルートファインディングを間違うとJapanese mountains特有の脆弱な岩がお出迎え.
次々とホールドやスタンスが崩落していく姿は恐ろしい!

最大の敵は水分の枯渇.
沢歩きで水の豊富さに錯覚を起こし浪費すると,稜線で一気に尽き果て後悔の念にかられる.
炎天下の歩行は,水3Lを余裕で消費させる威力があった.
途中の雪渓がなければやばかった.

この険しくも素晴らしいルート,山歩きの醍醐味を心行くまで堪能させてくれた.

20140729_00.jpg

独標から続く北鎌尾根,遠くに槍ヶ岳が聳える

北鎌尾根 1 of 3

7/28: day 1
中房温泉1462m(5:45)→合戦小屋(7:45)→燕山荘2712m(9:35)→大天井ヒュッテ2650m(12:30) (6時間45分)

北アルプスの名峰,槍ヶ岳へ突き上げる北鎌尾根を2泊3日で登ってきた.
どこか今年も歩きに行こうと思っていた矢先,北鎌尾根を勧められたので行ってみることにした.
8年位前に一度あこがれたルートだったが,いつの間にか興味がなくなり忘れていた.Revivalというやつね.

1年ぶりのまともな山登りが北鎌尾根で体力は大丈夫かと思っていたが・・・それ相応に疲れた.
岩自体は(ルート取りを間違わなければ)3級程度でクライミングや沢登りをしていたらeasyだが,
850m沢を下ってからの700mの沢の詰め+尾根700mの登りという高低差ががつんとくる.
炎天下の中の岩稜の登降で3Lの水分を飲み干した.まあ無事に帰ってこれて何より.
『自分たちの山登り』が出来たってことだね.応用の利く便利な言葉だなwww

ルートは沢あり,尾根あり,岩あり,植物ありとあらゆる要素が詰まっておりすばらしい内容だった.
登ればすばらしい時間を過ごせること請け合いのルートに思えた.
 

20140728_06.jpg

燕岳をバックに(ガスで隠れた・・・)

弥山川ルート day 2

4時半,満天の星空.山で一泊する理由はこれで十分だ.
5時半に出発して弥山へ向かう.国見八方覗に到着時には既に日の出後・・・
思っていたよりもまだ日の出時刻は早かったorz

始終順調にいっていたのだが,金引尾根からの下りで痛恨のミス・・・
一瞬焦ったが,まあ無事で下山できて何よりε-(´∀`*)
洞川温泉にぼけっーと浸かってのんびり帰った.
クライミングシューズを大阪に置いてきたのも失敗だった.

それにしても大峯でこれだけ晴れた日に登ったのは8年間ではじめて!
初めての八経ヶ岳から数々の沢の比まで,どれも天候には恵まれてない.
それだけ雨が多い地域ということか.

20131028_00.jpg

明星ヶ岳にて 眺めよろしい!

弥山川ルート day 1

10月27日(日)
熊渡6:00→八丁平6:30→一ノ滝8:00→三ノ滝8:40→双門ノ滝9:30→ザンキ平の肩10:15
→河原小屋跡地11:15→聖門滝12:05→狼平12:40(6時間40分)

10月28日(月)
狼平5:30→弥山6:20→八経ヶ岳6:40→明星ヶ岳7:00→日裏山7:35→金引尾根分岐8:20
→金引橋9:35→熊渡10:00(4時間30分)

山での静かな時間を過ごしたいと思い,6年ぶりに弥山川ルートを泊まりで歩いてきた.
このコースは大峯の中で最も素晴らしいコースの一つと思う.
直前まで雨が降っていたため,増水で前半の徒渉に幾分難渋した.
日帰りも十分可能だったが,小屋に泊まってのんびりと山の静けさに身を置いてきた.
残念ながら紅葉は台風で壊滅だったが,自然の美しさを心ゆくまで堪能させてくれた.

20131027_00.jpg

100名滝にも選ばれる双門滝

五竜岳~鹿島槍ヶ岳~扇沢 2 of 2

10時間ずっと雨風に晒されていた.世間では遭難騒ぎがニュースになっていたよう.
昨日にもましてコースタイムを縮められ,当日中に扇沢まで下山できてしまった.

思ったよりも体力は低下していない?いや,単にガレ場登りで時間を稼げただけか.
まあ,いずれにせよ無事に下山できて何より.NORTH FACEのレインウェアよ,ありがとう!

20130729_06.jpg

鹿島槍ヶ岳(2889m)にて雨・風に晒される.視界ZEROで清々しい.

x